4月7日ホンダの青山真二副社長が業務時間外の懇親の場で
不適切な行為を行ったとして、辞任したことがわかりました。
具体的に不適切行為の内容は公表されていませんが、
青山真二さんは何をしたのでしょうか?
ネットではセクハラと指摘されていますが真相はどうなのでしょうか。
調査してみました。
青山真二副社長が不適切行為で辞任

ホンダの青山真二副社長が4月7日付で辞任しました。
理由は、
業務時間外の懇親の場で不適切な行為
が認められ、処分される予定だったとのことで
辞任したようです。
今回の件で、
監督責任を取って三部敏宏社長は、
月額報酬の20%を2カ月間、自主返上するとしています。
「人権尊重・法令順守を率先垂範すべき立場の者がこれらに反し、訴えを受けたのは大変遺憾だ。ご不快の念をおかけしたことを深くおわびする」

青山真二は何した?不適切行為の内容とは?
青山真二副社長が行った不適切行為の内容は、
被害者の保護のため、明らかにされていません。
ただ、この文言からもわかるように相手がいる行為とわかります。
ネットでは、セクハラやパワハラが予想されていました。
え?なになに?
— bluerolex (@bluerolex) April 7, 2025
ホンダの副社長もセクハラ?
もう20年前以上前だが、自分は文系で新入社員でホンダに入って、パワハラに苦しんで辞めた。
— ストレートネック (@4ZfbMPms5YTmBe4) April 7, 2025
ホンダは建前は綺麗事を並べて、実態はクソみたいな状態が今も続いてるのでは?
ホンダ、青山副社長が辞任 業務時間外の懇親の場で不適切な行為と訴え(ロイター)#Yahooニュースhttps://t.co/CEf6DL1Qa0
確かに懇親の場となるとお酒の席ですから真っ先に浮かぶのは
女性に対するセクハラ行為ですよね。
ちなみに、被害者による青山さんへの告訴状が受理されたと
警察からホンダに連絡があったことで発覚したそうです。
同社の監査委員会が主導して調査を行った結果、不適切な行為があったと認定。
同社は処分を検討していたという。
7日に開かれた取締役会でも、辞任は妥当だと判断した。
一方、パワハラの場合は被害届や告訴が必要なようです。
告訴が必要かどうかは条件であって、今回の場合告訴状があったということなので
どちらでも当てはまりますね。
青山真二副社長の不適切行為にネットの反応は?
不適切行為の内容は全く明かされていませんが
Yahoo!ニュースのコメント欄ではセクハラ問題という前提で
コメントが繰り広げられていました。
懇親の場において、不適切な行為というのはセクハラなんでしょうかね。女性社員辺りから、社内のコンプラ部門に訴えられたのかな。
日本人は年上の人には意見をせずに従わなければいけないような習慣があるから、それがセクハラに発展しやすいのかもしれませんね。
セクハラなのかパワハラなのかカスハラなのか暴力なのか器物損壊なのか窃盗なのか猥褻物陳列なのか「不適切な行為」じゃ何が何だか分からんな。
フジの件でもこういったセクハラがより厳しく現代社会では許されないということが明らかになったからね。
なお、今回の不適切行為がセクハラだったという事実は確認されていません。
青山真二は何した?不適切行為の内容まとめ
ホンダの副社長の辞任についてお伝えしました。
最後にまとめです。
- 青山真二副社長の辞任理由は、懇親の場での不適切行為・それによる処分検討中に辞任。
- 青山真二副社長の不適切行為の内容は、被害者保護のため明かされていない。
- 被害者から警察に告訴状が提出され発覚。
- 不適切行為の内容はネットでは、セクハラが予想されているが真相は不明。

コメント