現在放送中の大河ドラマ「べらぼう」。
その中で小芝風花さん演じる花魁・瀬川が姿を消した第14話が話題になっています。
そこでこの記事では「大河「べらぼう」瀬川はもう出ないの?」にスポットをあてて、調査しました。
多くの視聴者が魅了された花魁・瀬川。
蔦重とのハッピーエンドとはならないのでしょうか?
さっそくチェックしていきましょう。
大河「べらぼう」瀬川とは?
小芝風花演じる花魁!
大河「べらぼう」の瀬川とは、小芝風花さんが演じる伝説の花魁です。
大河ドラマ「べらぼう」が始まる時、「小芝風花さんて確かに可愛いけどさ、大河の準主役で、花魁ってどうなのよ。力不足じゃないのかな?」と言いました。本当に御免なさい。反省しています。吉原出禁ですね。#小芝風花 #大河 pic.twitter.com/P4sXfwJbq5
— samurai-kyousuke (@suzukyo7) April 1, 2025
- 役名:花の井・瀬以・瀬川
- 幼い頃に親に売られ、蔦重と共に吉原で育つ幼馴染
- モデル:実在した花魁・五代目瀬川
- 吉原でトップクラスの妓楼・松葉屋の看板花魁に与えられる名
- 盲目の男・鳥山検校に身請けされる
- 身請けの金額は現在の価格で1億円以上といわれている
「べらぼう」とは?
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」とは、江戸時代中期の浮世絵師・蔦屋重三郎(通称・蔦重)を主人公にした物語。
蔦重は出版業を通じて多くの文化人や絵師たちと関わりながら、斬新な表現で世の中を驚かせていきます。
そんな蔦重の波乱万丈な人生を描いた作品です。
- 放送開始:2025年1月5日
- 主演:横浜流星(蔦屋重三郎)
第14話・蔦重瀬川夫婦道中の内容は?<ネタバレ>
蔦重と瀬川の別れをたっぷり描いた第14話の内容を紹介します。
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
— 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」日曜夜8時 (@berabou_nhk) April 1, 2025
蔦重瀬川夫婦道中
_________◢
ドラマを見返す👇https://t.co/xIL7jltWRr#大河べらぼう #横浜流星 #小芝風花 pic.twitter.com/s3a8nsobCZ
第14話の「蔦重瀬川夫婦道中」では幕府の取り締まりで夫である検校(市原隼人)と共に瀬川は捕らえられてしまいます。
しかし検校はその場で瀬川との離縁を宣言。
瀬川が思い続けている蔦重と一緒になるようアシストをするという驚きの展開でした。
しかしやっと結ばれると思った矢先、瀬川は1人吉原を出て行ってしまうというストーリー。
放送前から、予告編の動画では、「別れ」を想像する視聴者も多くいたため注目の回となっていました。
大河「べらぼう」瀬川はもう出ないの?ネットの声は
2025年4月6日放送のべらぼう「蔦重瀬川夫婦道中」で姿を消した瀬川。
その去り際に涙涙の視聴者が多かったようです。
さらに…
べらぼうですが、瀬川はもう出てこないでしょうか?今晩のべらぼう最高でした。泣けたよ。
引用:Yahoo!知恵袋
瀬川はもうこの先出ないの…?😭😭#大河べらぼう #べらぼう#小芝風花
— りり=͟͟͞͞ ⛟ (@raindrop_song) March 9, 2025
ようやく幸せになれる!と思った矢先にいなくなってしまった瀬川。
このままドラマからフェードアウトしてしまうのかと気にしている人が多くいるようです。
大河「べらぼう」瀬川はもう出ないと予想!
当ブログでは、「べらぼう」に瀬川はもう出てこないと予想します。
その理由は姿を消した訳にあります。
- 夫(鳥山検校)のイメージが悪すぎる
- 蔦重の負担になりたくなかった
上記2つの理由から姿を消した瀬川…
詳しくみていきしょう!
①夫(鳥山検校)のイメージが悪すぎる
𠮷原で高利貸しをしていた瀬川の夫・鳥山検校。
生活が苦しんでいた人がいたことも事実です。
その儲けで身請けをされた瀬川をよく思わない人も沢山いました。
実際に両親が自害し自分が女郎になった…といって松崎が瀬川を攻撃してきたという回もありましたよね。
②蔦重の負担になりたくなかった
またようやく結ばれそうであった初恋の人・蔦重は「書籍店を開店する」という夢に邁進していました。
そのなかで嫌われ者の元花魁が横にいるべきではないと考えた瀬川。
蔦重の負担にはなりたくないと、姿を消すことを選んだのですね。
蔦重に泣きながら手紙を書くシーン…瀬川の覚悟が見て取れ、涙がとまりませんでした。
このような理由から瀬川は姿を消していますので、蔦重の前に現れる可能性は非常に低いと推測しましたよ。
もしかすると、蔦重が亡くなった時に涙するシーンがでてきたり、また蔦重の本を読んで笑っているなどどこかで暮らしている…といった描写では登場するかもしれませんね!
大河「べらぼう」瀬川・その後はどうなる?
実際の瀬川がどうなったのか調べてみると…
- 武士の妻となり息子を2人産む
- 武士は早くに亡くなる
- 自宅に出入りしていた大工と恋仲になる
- 大工の妾となり生涯を終える
とのこと。
実際の資料が非常の少ないとのことで、100%事実かどうかも不明です。
ただこの出来事を大河ドラマのなかで組み込むのはなかなか難しそうですよね。
主役はあくまでも蔦屋重三郎ですし…。
もしかすると、その後は描かずこのままフェードアウトするのが1番美しいストーリーなのかもしれませんね。
大河「べらぼう」瀬川役・小芝風花に絶賛の声!
大河「べらぼう」で瀬川を演じた小芝風花さん。
その演技に絶賛の声が相次いでいます。
べらぼうの小芝風花がすごいすごいと周りに言いまくってるんだけど、この動画だけでも伝わると思う。大河ドラマの歴史に残る名シーンでした。 https://t.co/yeMFqPEQKZ
— ぜっきー (@qrl77) March 9, 2025
またドラマの感想サイトには…
- 若いのにこの花魁役はすごい
- 勉強していた感がすごく出ている
- 自分のものにしていた
とかなりの高評価。
小芝風花さんも14話の撮影時に…
10年以上思い続けた人と一緒になるための荷造りが、離れるための荷造りに変わっていくシーンは演じていても本当に苦しかったです。最後に文を残すのですが、「カット」の声がかかったあとも涙が止まりませんでした。
引用:NHK
とインタビューで答えていましたので、本当に瀬川がそのまま憑依していたようですね。
私も最後の「おさらばえ」の悲しみと艶っぽさに大号泣してしまいました。
本当にすばらしかったです!
まとめ
今回は「大河「べらぼう」瀬川はもう出ないの?」と題して、その後どうなるのかについてもまとめてみました。
【大河「べらぼう」瀬川はもう出ないの?】
- 瀬川はもう出ないと予想
- 姿を消した理由が明確すぎるから
- その後は武士と結婚し男の子を2人産んだとされている
- 武士没後は大工の妾になったといわれている
- 小芝風花の堂々たる演技には絶賛の声があがっている
現在中盤といったところの大河ドラマ・べらぼう。
神回ともいえる14話「蔦重瀬川夫婦道中」はすばらしい脚本と演技でしたね。

今後もべらぼうから目が離せませんね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント