ダウンタウンの松本人志さんが、
2024年1月8日に活動を休止することを発表してから
1年以上経ち、様々な議論が交わされていますが
テレビに復帰することは無理だと言われているようです。
松本人志さんが復帰することは無理だという理由を
最新情報を交えて調査していきます。
松本人志の復帰は無理?
2023年12月に文藝春秋に
松本人志さんから性的な被害を受けたとする女性2人の証言が掲載され、
名誉を傷つけられたとして、
発行元の文藝春秋と編集長に
5億5000万円の賠償などを請求する訴えを起こしていました。
その後、松本さんは芸能活動を中止し、非公開で手続きが進められていましたが
2024年11月に双方が合意し、訴えが取り下げられました。
訴えを取り下げたものの、事実情報の公開や記者会見もされず
松本人志さんは、メディアの露出もなく、芸能界復活がどうなるのか
物議を呼んでいました。
松本人志の性加害問題は既に性加害が事実かだけが争点ではない。
— ドナルド・シンヤ (@churutabeta) June 3, 2024
松本人志のような公共の電波に映る権力者が人を傷つけかねないグレーなやり方で後輩や関係者を使い、性行為を行っていたことだ
ここは社会人として、1人の大人として、彼の行動は許されない事だと糾弾しなければならない#松本人志 pic.twitter.com/loGySMUmJn
「笑いの神」とも言われていた、松本人志さんの復帰は、
無理だという声が挙がっているようです。
2023年の騒動以降、公の場から姿を消している松本人志さんですが、
復帰を望む声がある一方で、状況は厳しいのが実情のようです。
2025年3月31日のフジテレビの第三者委員会の調査報告記者会見で
「『スイートルームの会』にフジテレビが約38万円を支払った」
との報告で、松本人志さんの名前が浮上する状況となった。
こりゃ、松本人志の復帰も絶望的だな。一生無理だよ。今までこんな状況でやってこれた事じたいが奇跡だし、それだけTVと言うメディアが絶対的に最強だったんだろうけど、最後に日本人のコンプライアンス意識を大きく刷新する役目を果たしそう。そして、第三者委員会の報告書の完成度よ。
— Kerouac (@smellslikefuck) March 31, 2025
松本人志さんの復帰が無理だと思われる理由を整理してみましょう。
松本人志の復帰は無理な理由:5選
松本人志さんの復帰が無理!と言われる理由は次の5つが挙げられます。
- グレーな状況にある
- スポンサーの反応
- 既存メディアの難しさ
- 記者会見開くのが難しい
- ファンや世間の感情の変化
理由①:グレーな状況にある
松本人志さんは、文春への損害賠償請求訴訟を取り下げたものの
女性への性加害疑惑が消えておらず、
「白」でも「黒」でもないグレーの状況にあります。
グレーな状況であるために、
関係者が復帰をためっている主な要因となっているようです。
松本人志氏の件はグレーのまんまで終わるのかね。
— そよ風 (@6dl1Yx7b72RRxD7) March 23, 2025
女性への疑惑に関しては態度を明らかにしていないため
SNSにも厳しいコメントが挙がっています。
「示談になったから芸能活動続けます」「裁判取り下げたから復帰します」って、性被害者は心から許していないのに、なんでなかった事にできる?それを知った我々視聴者はどうやって笑えるの?どんな気持ちで見たらいいの?中居正広も松本人志も性暴力を甘く見てるよね?あなたも社会の一員ですよ?
— R-study106 (@Rstudy) January 9, 2025
理由②:スポンサーの反応
グレーである状況の松本人志さんを使うのを一番ためらっているのは
スポンサーのようです。
多くの企業スポンサーは、「女性による購買」を重視しているようです。
女性視聴者からの反発の可能性を考え、
松本人志さんが出演する番組のスポンサー契約を躊躇している状況だそうです。
BtoCの商品を扱う企業は、「女性による購買」に重点おをおいてるため、
女性にへの疑惑があるタレントが出演することを避ける傾向にあるそうです。
理由③:既存メディアの難しさ
テレビやCM復帰するには、視聴者やスポンサーからの信頼を得る必要があります。
特に地上波の番組は、スポンサーが出資するために視聴者の信頼は必須です。
松本人志さんは、独自のプラットフォーム「ダウンタウンチャンネル(仮)」を
来春に始動することを予告していますが、
既存のメディアでの復帰につながるのかは不明です。
動画配信サービスについては、
外資系のNetflixやAmazon Prime Videoなどは
日本企業よりもコンプライアンスに対する基準が厳しく、
女性への性加害疑惑で「グレーな状況にある」タレントを
起用する可能性は極めて低いと考えられています。
理由④:記者会見を開くのが難しい
松本人志さんがメディア復帰するのであれば、
復帰のために記者会見を開くことが必須になりそうですが、
記者会見を開くは難しいとされています。
記者会見では厳しい質問が予想され、
謝罪や説明が求められる可能性が高く、
松本人志さんの立場を悪化させるリスクがあるとも言われています。
裁判を終わらせるにあたって文春側と話し合いもされた。
会見を開いても、好き勝手なことも話せないだろうから、
現実的に会見を開くのは難しいのかもしれない。
引用元:Yahooニュース
それでも、松本人志さんに会見を開いて、
真実を語るべきだとのコメントは多数挙がっています。
中居正広も松本人志もこのまま雲隠れして逃げ切るつもりかよ。正々堂々と記者会見して事実を語れよ。#中居正広 #松本人志 #性加害
— ナンバー5 (@matsutakad) April 1, 2025
理由⑤:ファンや世間の感情の変化
松本人志さんの対応について、ファンの感情にも変化が起きています。
永年、松本人志さんのファンだった人たちも
一連の騒動で失望し、「ファン離れ」が起こっている状況と言えます。
私はダウンタウン病だから松本人志のことは信じているけどもし松本人志が黒だったらファン辞める覚悟だぜ。
— ともあき・ザ・ビッグシティ (@yjmtomoaki) January 8, 2024
第三者委員会の調査に協力しなかった卑怯者タレントUこと松本人志のテレビ復帰は絶望的だなw#フジテレビ問題
— 高城 (@takajo1234) March 31, 2025
松本人志も 中居正広も
— nase (@ihsns1) January 12, 2025
「復帰出来る」なんて思ってんのは本人たちだけ。
視聴者側は もう無理
ファンや視聴者が離れて行ってしまったら、タレントとしての価値が下がり
復帰は難しい状況になってしまいますよね。
松本人志が復帰する可能性があるとすれば
松本人志さんが復帰する可能性があるとすれば
然るべき条件が伴うことが考えられます。
- 疑惑の克服
- 公の場での説明
- 新しいプラットフォームの活用
- スポンサーの意向
- 段階的な復帰
条件①:疑惑の克服
松本人志さんが、性加害の疑惑に関して明確な説明を行い、
社会的な信頼を回復する必要があります。
性加害の疑惑がある限り、
スポンサーやテレビ局は松本人志さんを起用する可能性は
低いと考えられます。
条件②:公の場での説明
記者会見を開き、誠心誠意対応することが求められるようです。
フジテレビも会見を行うことにより、
企業側の透明性を確率しようとしています。
松本人志さんも、自身の立場を明らかにすることが
必要になると考えられています。
条件③:新しいプラットフォームの活用
松本人志さんは、独自のプラットフォームで
活動を始める意向を示しています。
この新しいプラットフォームが成功すれば、
彼の復帰を促進する可能性があります。
条件④:スポンサーの意向
テレビ復帰にはスポンサーからの支持が不可欠です。
松本人志さんの活動を応援するスポンサーを見つけることが
必要になるようです。
条件⑤:段階的な復帰
完全なテレビ復帰を再開するのではなく、
公開イベントや特番での活動を通じて
ファンや視聴者の信頼を少しずつ取り戻す戦略が考えられます。
復活を望んでいるファンの声
松本人志さんの復活が無理と言われる一方で
復活を望んでいるファンのコメントも挙がっています。
松本人志いつ戻ってくるの?スポンサーNGなの?
— オマル (@uj7vRgF7BA17219) March 4, 2025
早く戻ったらええやん
フジテレビ、どうせスポンサーいなくなってるならいまのうちに松本人志復帰させたらいいのに
— トリキアヲ (@kila_a_kila) February 6, 2025
まとめ
松本人志さんが復帰することは難しい理由を
最新情報を交えて調査してきました。
松本人志さんの復帰が無理!と言われる理由は次の5つが挙げられます。
- グレーな状況にある
- スポンサーの反応
- 既存メディアの難しさ
- 記者会見開くのが難しい
- ファンや世間の感情の変化
松本人志さんが復帰する可能性があるとすれば
然るべき条件が伴うことが考えられます。
- 疑惑の克服
- 公の場での説明
- 新しいプラットフォームの活用
- スポンサーの意向
- 段階的な復帰
個人的には
復帰するためにどうするか、よりも、まずは
ファンや視聴者に向けて、真実を明らかにすることが
第一歩なのではないかと考えます。
松本人志さん本人から、
一連の出来事の詳細を語ってくれることはあるのでしょうか。
今後の動向を見守りたい、進展があれば、ここで報告させていただきます。



コメント