映画「少年と犬」気まずいシーンが多すぎ?親子で観るにはちょっと…

スポンサーリンク

2025年春から公開されている「少年と犬」。

多聞(たもん)という犬と様々な人間が関わっていく物語ですが、ネット上には「気まずいシーンが多い」という感想があがっているようです。

気まずいシーンとはどういったものなのでしょうか?


そこでこの記事では「少年と犬」の気まずいシーンについて深掘りしてみました。

物語の上では必要なシーンばかりなのですが…その真相は?

さっそくチェックしていきましょう!

こちらの記事は若干のネタバレを含みます。
お気を付けください!

スポンサーリンク
目次

「少年と犬」のあらすじは?

「少年と犬」の設定・あらすじをご紹介します。

  • 舞台:震災から半年後の宮城県仙台
  • 主人公:職を失った青年・和正(高橋文哉)
  • 出会い:震災で飼い主を無くした犬・多聞(多門)と出会う

設定は上記の通り、以下があらすじです。

  • 多聞はすぐに和正とその家族に馴染み生活を共にする
  • そんな多聞はいつも”西の方角”を気にしている
  • 和正は家族を守るために危険な仕事に手を出し、事件に巻き込まれていく
  • 多聞が姿を消す
  • 時がたち、多聞は滋賀で悲しみの中を生きる美羽(西野七瀬)と暮らしている
  • 多聞を追って和正が滋賀へ、美羽を含めた3人での生活が始まる
  • それでも多聞はいまだ西の方角を気にし、向かって行こうとする
  • そこには1人の少年と誓った約束があって…

という内容。

あらすじをみると犬がメインの感動ストーリーといったイメージを持ちますよね。


原作は馳星周さんの小説(第163回直木賞受賞作”少年と犬”)、主題歌はSEKAI NO OWARIが努めています。

スポンサーリンク

「少年と犬」は気まずいシーンが多すぎ?ネットの声は

「少年と犬」には気まずいシーンがあるとネット上では話題になっており、質問のトピックスもあがっています

明日、母と「少年と犬」を見に行こうと思ってるのですが、気まずいシーンがあると聞きました。 なるべくネタバレなしでどんな気まずいシーンか教えて欲しいです( ; ; )やっぱり親と見るのは気まずいのでやめた方いいでしょうか、、

引用:Yahoo!知恵袋

質問があがるほどの気まずいシーンとは気になりますよね。


更にSNSで感想を見ていくと…

確かに気まずいシーンがあるという感想があがっているようですね。

実際はどのようなものなのでしょうか。

スポンサーリンク

「少年と犬」の気まずいシーンとは?

「少年と犬」の気まずいシーンといわれるものは以下の3点です。

  1. 大人向けの演出
  2. 暴力シーン
  3. 犯罪のシーン

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①大人向けの演出

「少年と犬」には女性が体を使って仕事をするというシーンがあります。

こちらの描写が比較的鮮明に描かれるということ。

確かに親子で観るのは少し気まずいシーンかもしれませんね。


ただ映画の感想の中には演じる西野七瀬さんの「転機となる作品では」というものもありました。

あと西野七瀬ちゃんが素晴らしかった。
彼女のこれからが非常に楽しみ!

引用:映画,com

西野七瀬さんの気迫がすばらしかったということなのでしょう。

つまり作中にとっては必要なシーンであることは間違いないのかもしれません。

スポンサーリンク

②暴力シーン

「少年と犬」では暴力シーンも生々しいとのこと。

物語上必要な演出なのだと思われますが、なかなかヘビーな映像のようです。


こちらの映画自体が「R指定ではない」ということに驚いている人もいるようなので、かなりリアルに描かれているようですね。

PG12なぜついてない?小学生の子どもと行かなかったし、レビューを見ておけば良かった…。

引用:映画.com

確かにタイトルだけ見れば「子供もつれていけそう」と思いますので、ギャップがすごいシーンが多いということでしょう。

③犯罪のシーン

「少年と犬」では暴力の他にも犯罪のシーンが描かれているとのこと。

舞台が東日本大震災後の仙台ですが、そこで「被災地泥棒」も登場するようです。

「リアルな災害名」が出ている以上、それにまつわる犯罪というと少し重たい印象がありますよね。


更に最近ニュースで報じられている「闇バイト」なども関わってくるとのこと…。

「動物感動ストーリー」を想像すると少し意外かもしれません。

ただ、だからこそ「少年と犬」で描かれる絶望がより色濃いものになるのではとも推測されます。


上記が「少年と犬」の気まずいシーンと言われている箇所です。

意味のないシーンは決してないはずですが、オフィシャルで報じられているあらすじからは想像できないシーンが多々あるようですね。

タイトルからのギャップにも驚く人が多くいたようです。

スポンサーリンク

「少年と犬」の気まずいシーン回避方法は?

man

「少年と犬」の気まずいシーンを回避するためにはどうすればよいのでしょうか。

具体的にあげてみると…

  1. 1人で観に行く
  2. 原作者について学ぶ

以下と考えられます。

①1人で観に行く

最も簡単に気まずいシーンを避けようと思った場合、1人で観に行くのがおすすめです。

同伴者の事を気にしないで観ることができますし、「少年と犬」の世界にどっぷりとつかることができますよね。

また自分ならではの感想を持ちやすいということもメリット。

作品を純粋に楽しむのであれば、1人で観に行くのがおすすめです。

②原作者について学ぶ

「少年と犬」の原作者は馳星周(はせせいしゅう)さんです。

馳星周さんは「暴力・裏社会・復讐・孤独」といったダークなテーマを取り扱うことが多い作家。

  • 不夜城:新宿の裏社会の話
  • 漂流街:中国マフィアとの抗争に巻き込まれた男の話
  • 夜光虫:裏社会の抗争と裏切りを描いた作品

原作者が馳星周さんと理解していれば、こういったシーンが描かれるのは当たり前。

つまり気まずいシーンだなと感じなくなるのではないでしょうか。

馳星周のプロフィール

名前:馳星周(はせせいしゅう)
本名:坂東齢人(ばんどうとしひと)
生年月日:1965年2月18日
年齢:60歳
出身:北海道浦河町
学歴:横浜市立大学文理学部

スポンサーリンク

まとめ

今回は『映画「少年と犬」気まずいシーンが多すぎ』という点にスポットをあてて調査してみました。

【少年と犬は気まずいシーンが多い?】

  • ネット上では気まずいシーンが多いとの声があがっている
  • 「少年と犬」というタイトルから動物感動物と思う人が多いため、気まずいシーンと感じる人が多い
  • 具体的には以下の3点があげられる
    • ①大人向けの演出が多い
    • ②暴力シーンが生々しい
    • ③犯罪のシーンが多い
  • 気まずいシーンの回避方法は?
    • ①1人で観に行く
    • ②原作者について学んでから観に行く

実際に気まずいと感じるかは人それぞれですが、原作者・馳星周さんの作品と考えると納得がいくかもしれません。

また作品を描き切るうえではどれも削ることのできない大切なシーンであることはあきらかですよね。

上記を頭に入れた上で、観に行ってみると安心かもしれませんね!


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次